javaエンジニアが行う仕事の特徴して、プログラミングを主体としてインターネットに関わる開発や管理を行うものが大部分を占めるということが挙げられます。javaが開発言語として高い注目を浴び、その需要が高騰している理由はブラウザ上で動作するプログラムを開発しやすく、その開発言語としての利用価値の高さが認識されるようになってきているからです。しかし、C言語を基本として開発言語であることから、同じブラウザプログラミングが可能なPHPに比べると習得が難しいという面があり、経験豊富で開発において活躍できるようなjavaエンジニアが不足している状況が続いています。
一方で、認定試験の充実や初心者向けの参考書の広まり等によって基本的なjavaの扱い方については身につけることが容易になってきました。そのため、比較的簡単なプログラム制作を担えるjavaエンジニアは徐々に増えてきており、不足が解消する傾向があります。仕事の現場においてもjavaの基礎を学んだ人を採用して現場でトレーニングを積むことによって必要な実力を身につけてもらうという形をとることが増えてきており、インターネットが普及した時代における社会からの需要に応えられるように業界全体で努力が進められています。そういった教育を担いながら開発も担える有能な人材は依然として不足しており、javaを用いた開発業界はまだ発展途上と言わざるを得ない状況のようです。